副業や転職のためのリスキリング戦略 〜環境整備が成果を左右する〜 

自己投資

「給料が少なくこのままでは生活していけない!」

「今の上司の下で働き続けたくない!」

「今の会社はブラック企業で家族と一緒に過ごす時間が取れない。」

「今の会社にしがみついてて将来はあるのか?」

会社を辞めよう!辞めたい!副業しよう!転職したい!と感じている方は少なくないと思います。

その気持めちゃめちゃわかります!!私もその一人です。

早く今の会社を辞めたいけど生活していくには最低限の収入が無いと退職できません。

わかってはいるけど行動に移せずイヤイヤ毎日働いています。

今の状況を変えたいのであればスキルアップに取り組むしかありません。

「リスキリング(学び直し)」でスキルアップをして今の会社に”さよなら”しませんか?

この記事では学習を継続できなかった原因や、それをどう乗り越えたのかを正直に綴ります。

「学ぶための環境」を整えることが近道

「時間」や「やる気」の問題だけでなく作業環境の小さなストレスが継続を妨げることは意外に多いです。

周りがうるさいから集中力が続かない。机の上がごちゃごちゃしているから気になってしまう。

私達が学生の頃、テスト前に机の上を整理したりした記憶はありませんか?

子供の頃は誰に言われた訳でもないのにそういった行動をしていました。

それは無意識に勉強をする前に勉強しやすい環境を整えていたと思います。

なぜ「環境」がリスキリングの成果を左右するのか?

学習の成果は「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」に大きく左右されます。

具体的には以下の理由で環境が重要です。

・作業効率:PCやネット環境が整っていれば学習効率が上がる。

副業のリスキリングを始めるのに最初はお金を使いたくないと思っていました。

今でもできることならお金は使わないでスキルを手に入れたいと考えています。

しかし、その考えがダメでした!

20年前から使用しているパソコンを使いITスキルを磨こうと思って取り掛かったのですが、パソコンの立ち上げや保存に時間がかかったり、ネット環境が悪く検索するにも時間を要します。

時間にすれば数分ですがそこで集中が途切れたり、次の作業や動作を忘れてしまったりと作業効率はとても悪くなってしまいます。

・継続しやすさ:集中できる場所やツールがあると習慣化しやすい。

私は自分の部屋を持っておらず後悔しています。

最初はリビングのテーブルで作業していましたが、食事の時などは片付けなければなりません。

押し入れに入れているパソコンを出し入れするのも面倒くさくなり毎日継続しようとしていた勉強も徐々に距離がでてきました。

ポイントは毎日何の用意もせずにすぐに勉強ができる状況にすることです。

私は一時クローゼットの中で実践していました。

家族からは毎日邪魔だと言われ、その後リビングに小さい勉強机を購入してもらいました。(笑)

広い場所でなくても構いません。作業に集中できる場所やスペースの確保はとても重要です。

これから家を建てる予定がある方は狭くても構いませんので書斎を設けることを強く推奨します。

もしも書斎を設け使用しないのであれば物入れとして使用するなど用途はいろいろあります。

・心理的ブレーキの除去:自分の弱点を把握し「やらなければならない環境」をつくる

パソコンの動きが悪いから・・・作業をする場所がないから・・・と3日で挫折してしまいました。

自分の弱点はよくわかっています。

私の弱点:言い訳の天才・ケチケチマインド(お金を使いたくない)

自分の弱点を出させない環境をつくることで「逃げれない」「言い訳できない」と心理的ブレーキを除去します。

よくある3つのつまずき

  1. 時間が取れない —気持ちはとても前向きだが 忙し過ぎる。
  2. 道具がない(古い)/場所がない— 集中できる道具と場所がない。
  3. 目的が曖昧 — 成果が見えないとモチベーションが下がる。

私は見事に3つ全てにつまづきました。

特に大きくつまづいたのが「2.道具がない(古い)/場所がない」でした。

上記でもお伝えしましたが、イライラはするし集中は途切れる。

こちらは自己投資として新規PCの購入です。

これで毎日のイライラもなくなり作業に集中することができました。

私はAppleのMacBook(一番安いもの)を購入しました。

今まではWindowsを使用しており最初は使い勝手が悪かったのですが、毎日使用しているとむしろこちらの方が使いやすいです。そして何より言い訳できなくなりました。

続いて「1.時間がない」です。これを克服したのは【朝活】です。

今は「3.目的が曖昧」でつまづきそうになりますが【コミュニティ】で先輩や成功者の方に教えていだたきモチベーションを保てています。

何か新しいことに挑戦しようと思っていると必ずいくつかの壁が立ちはだかります。

でも、その道で成功している方がいる限りその壁は乗り越えることができます!

そして【マインド系YouTube】で自分を奮い立たせ継続することが最も私に合った方法でした。

今すぐできる環境改善:6つの実践ステップ

  1. 最低限の道具を揃える
    • 最新のノート型PCであればストレスなく持ち運びも便利
    • PCのスペックは用途に応じて。今後の作業をよく考え購入しないと後悔します。
  2. 作業スペースを固定する
    • 家の中で“学習専用の場所”を決める(小さな一角でも可)。
    • リビングしか作業をする場所がなければ小さめの机を購入し耳栓でもOK!
    • 私はクローゼットでしばらくリスキリングしました(笑)
  3. 学習ツールを1つに絞る(最初は)
    • 情報が散らばると挫折しやすいので、まず1つの教材で基礎を固める。
    • 私はYouTube(SNS) → 書籍 → コミュニティ で勉強しました。
  4. 短時間の習慣化から始める
    • 1日10〜20分から。スキマ時間の活用が継続の鍵。
    • 3週間毎日継続すると習慣化できる!実践済み
  5. アウトプットの仕組みを作る
    • 学んだことは短い記事やメモに残す。成果が見えると続けやすい。
    • ブログでアウトプットすると他者貢献になり収入となる可能性がある。
  6. 定期的に見直す(週1回)
    • 進捗と学習計画を短時間で振り返る習慣をつける。

まとめ:まず「小さく整える」ことから始めよう

リスキリングは「才能のある人」だけができるものではありません。
むしろ、最初に環境を整え、小さく行動し続ける人 ほど結果を出しています。

毎日少しの達成感があれば継続することも楽しくなります。

気分がのらない日は5分だけでも「PCを触った」「本を読んだ」でも構いません。

道具・場所・時間・教材、この4点を小さく整えて、
「学ぶのが当たり前」の習慣をつくることが、スキルアップへの最短ルート
です。

「会社を辞めたい」「今のままでは将来が不安」と感じているなら、まず机の上を片づけることから始めましょう。

たったそれだけでも、あなたのリスキリングはすでに始まっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました