副業はじめの失敗談

経験/マインド

副業を始めるにはロードマップ・計画書が必要!!

私は早く自由を手に入れたいと思い副業を進めることにしました。

最初は何から進めれば良いのかわからずいろいろ調べました。

得意とまではいきませんがパソコンには少し慣れていたのでパソコンを使用した副業にしたいと思いつきました。

パソコンを使用した副業と言ってもいろいろあります。

webライター・オンライン秘書・webデザイン・プログラミング・動画編集・YouTube・ライバー・webマーケティングなど

そして、以前から興味のあったプログラミングの副業にチャレンジしてみたいと思いました。

その後、ブログも副業になることを知り、どうせならプログラミングに挑戦している内容をブログで投稿すれば良いのではないかと考えました。

といってもプログラミングには興味がありましたが知識は0でしたので何から始めれば良いか調べているとProgateがわかりやすくていいと知り、入会することにしました。

Progateは有料プランが有り1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月の3つから選べるようになっています。

私はその時プログラミングを完璧にマスターしようと最長の12ヶ月の有料プランに入会しました。

プログラミングを勉強する方法はわかりましたが、プログラミングでどんな副業ができるのかわからなかったので書店に行き「知識ゼロから始める!プログラミング副業で月収10万円」という書籍を購入しました。

購入した書籍を最初のページから読めばよかったのですが、Progateに12ヶ月入会した後で書籍を購入してしまったので、いち早くプログラミングの勉強をしたい私はプログラミングを使った副業にはどのようなものがあるか?どういったものが単価が高く効率がいいのか?ということだけを調べてしまいました。

とにかくプログラミングの基礎と言われるJavaScriptを勉強することにしました。

毎朝5時に起床し出社準備をするまでの1時間朝活を始めました。

JavaScriptは2週間程で終了し、その後はHTML&CSSやGOといったプログラミング言語に挑戦しました。

いろんなプログラミング言語を勉強しているうちにふと気付きました。

「今はプログラミング言語を勉強していて、朝活をやっている感はあるけど実際どのようにして収入を得るのだろうか?」

早く副業を始めようとProgateに12ヶ月入会しプログラミング言語をいろいろ勉強しましたがゴールを定めていないので紆余曲折してしまい最終的にはプログラミングを手放してしまいました。

その後YouTubeでプログラミング副業について解説している動画を発見しました。

それを視聴すると・・・

自分が今後やりたい副業のプログラミング言語だけを勉強し、いち早くマーケットに出すことが副業への近道であると言うことでした。

私のやっていたこととは全く違いました。

新しいゲームを購入し説明書を読まずにやり始め、結果やり方が分からず説明書を読むといった幼少期の私と全く一緒だなーと感じました。

まとめ

副業するうえでもまず

・どういったプログラミング副業がしたいのか?

・そのプログラミング副業をするにはどのプログラミング言語を勉強する必要があるのか?

・プログラミング言語をマスターした後にどのようにしてマーケットに出したらいいのか?

といったロードマップを作成する必要があると思いました。

何かを始めるには、まず計画そして実行その後検証し修正すると言ったPDCAを回転させることが必要であると感じました。

P(プラン):計画 D(ドゥー):実行 C(チェック):検証 A(アクション):修正

これからも何かを始めるにはPDCAを回転させる習慣をつけたいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました