一病息災 若年性脳梗塞になって学んだこと

健康投資

私は33際の頃に脳梗塞になりました。

 

当時営業担当だった私が急遽本社に異動となり全く畑違いの仕事をすることになりました。

しかも管理職区分となり時間管理から非時間管理になりました。

私の入った部署は皆が忙しく働いており、わからない事だらけであったのに性格上誰にも聞くことができず只々時間だけが過ぎていきました。

非時間管理になったので朝から夜中まで勤務。当時はパソコンを使っていなかったのですがパソコンを使用する業務なのでそれもマスターしないといけませんでした。

業務内容も理解できておらずパソコンの使い方もわからずで勤務時間は1ヶ月で300時間以上。

人事部から「長時間働き過ぎですよ!」という通知が来るだけで数ヶ月連続となっても何もありませんでした。

本当に企業は建前だけだなぁ!と思ったことを覚えています。

私はストレスが強くなるといつも以上に食べて呑んで不摂生になってしまいます。

深夜帰宅となると睡眠時間は短くなるのに、帰宅後食べて呑んでしまうので体が悲鳴をあげていたのかもしれません。

異動前は58kgであった体重が5年後には84kgになっていました。

そしてその時に脳梗塞になったのです。

その時どんな症状が? 〜脳梗塞の前兆〜

脳梗塞になったのは2月でした。

最初の異変は仕事が終わり家に着き鍵を開けようとした時に手がしびれている感覚でした。

その後家に入ると手は普通の状態に戻ったので

「寒くて手の感覚がおかしかったのだ!」と寒さのせいにしてしまっていました。

その後、友人3人に会うことになり話をしていると、自分自身はしっかり話をしているつもりでしたがロレツが回っていない状態になっていったそうです。

その時に別の友人が「おい!何か変だぞ!!病院に行こう!」と言ってくれたのです。

病院に向かう途中でロレツが回るようになり「もう大丈夫!帰ろう」と言ったのですが、友人が「一度みてもらお」と言ってくれたのでそのまま病院に行くことになりました。

到着後2時間ほど検査してもらい、医師に呼ばれ説明を受けました。

医師からは「若年性脳梗塞です。今は血栓は流れていつもと同じ状態だと思いますが、いつどうなるかわからないので集中治療室にしばらく居てもらいます」とのことでした。

その後、後遺症もなく1ヶ月で仕事に復帰することができました。

健康マニアに変身!

今まで健康のことに全く関心がなかったのですが、これをきっかけに健康マニアになりました。

再び脳梗塞を発症しないようにするには何をすればいいか?とにかく調べました。

・有酸素運動を毎日60分以上、1日20,000歩以上歩く

・暴飲暴食など不摂生な生活をやめる

・コレステロール値を正常な基準に戻す

・血管を若返らせる食べ物を摂取する

・ストレスを上手に発散する

・1日7時間以上睡眠を取る

など実行に移しました。

一度脳梗塞になった人はLDL(悪玉)コレステロールを2桁にした方が再発の可能性が低くなると聞いたので3ヶ月に1度血液検査をしてもらいLDLコレステロールの数値を確認するようにしました。

そして5年に1度MRI検査で脳に異常が無いか確認してもらっています。

ストレスを上手に発散がなかなかできていませんが今のところ元気に暮らせています。

まとめ

今回のことで健康について意識する良いきっかけとなりました。

本来であれば無病息災が一番良いことですが、一度大きな病気をした方は一病息災で健康への意識が大きくなると感じました。

私調べでは脳梗塞の再発を防ぐのに最も効果があるのが有酸素運動だと思います。

しかし、夏場は熱中症のリスクが高く運動する気にもなりません。

そこで私はエアロバイクを購入しエアコンの効いた室内でTVやYouTubeを見ながら運動することにしました。

これなら暑い日でも雨の日でも有酸素運動ができます。

少し高いですが健康のためなら安いものです。

健康寿命を伸ばし経済的にも健康的にも自由な時間を楽しみましょう!






コメント

タイトルとURLをコピーしました