アルバイトをしている学生のみなさんへ
こんにちは。
今、皆さんは勉強と両立しながら働いていることと思います。本当にお疲れさまです。
そんな皆さんに、ひとつだけ伝えたいことがあります。
🌱「今」を大切にしよう

今この瞬間にどう向き合うかは、将来の自分をつくる土台になります。
私も若い頃はどうすれば楽してお金儲けができるかを考えて仕事をしていました。
真面目に仕事をしているアルバイトを見ると「ああはなりたくない」とか「いい顔ばっかりして」と思っていました。
今の立場になって考えると、あの時もっと真面目に仕事をしていれば社会人1年生の時にあんなに苦労しなかっただろうな!と思います。
社会人1年目は学生気分が抜けず、言われるまで何もしない。主体的に行動できない。思いつきで行動し時間を無駄に使う。など本当に足手まといな存在でした。そんな仕事のやり方をしているから出世するのも一番遅く半分ふてくされていました。
人生の本番である社会人で良いスタートをするためにも学生期間のアルバイトはとても重要だと考えます。
「ちょっとくらいサボってもいいや」「遅れてもバレないだろう」
そう思う瞬間もあるかもしれません。
社会で求められるのは、
「自分を律し、行動できる人」です。
🔥 君たちには、まだまだ伸びしろがある
学生のうちは、失敗してもやり直せます。
だからこそ、今この瞬間を一生懸命に生きてほしい。
それが未来の自分への最高のプレゼントになります。
私たち社会人も、真剣に働いています。
学生アルバイトの方も、ベテランの方も関係ありません。
楽して儲けるという方法は絶対にありません。
楽して儲けるはありませんが、楽しんで儲けるはあります。
仕事は楽しんでやれる人とイヤイヤやる人の2通りだと思います。
どうせするからには楽しんでやりましょう!
🤝 伝える責任は、私たち大人にもある
もし、あなたがルールを知らずに遅刻してしまったり、トイレで長時間スマホを使っていたとしたら、それは私たちがきちんと伝えなかった責任です。
でも、私たちは本気で、皆さんの将来を応援したいと思っています。
そのために、今から「働くことの大切さ」を伝えたいのです。
🌍 これからの社会はもっと厳しくなるかもしれません
10年後、20年後。
労働環境はもっと多様化し、格差も広がるでしょう。
でも、そんな時代でも「真面目に努力できる人」はきっと成長し、評価されます。
それは「才能」ではなく、「習慣」と「マインド」です。
💬 最後に
社会人で成功するには
- 指示されなくても主体的に行動ができるか?
- 時間を意識して与えられた時間以内にタスクを終了させられるか?。
- 仲間を大切にしチーム全体のことを考えることができているか?
私たち社会人は「関心を持ち、真剣に向き合う」ことが大切だと思っています。
一緒に、未来を変えていこう。
明るい日本を、私たちの手でつくっていこう。
コメント