今の状況を変えたい!
早く脱出装置に乗り込みたい!
毎朝5時に起床し1時間プログラミングの勉強をするようになり、何とかプログラミングの文法がわかるようになってきました。
プログラミング副業が実現でき、軌道に乗れば脱出装置に乗り込むことができる。
ただ、プログラミング副業が現実にならなかった場合、脱出装置には乗れない。今の状況は変わらない。
プログラミング副業が失敗しても脱出装置に乗るためにはお金を増やすしか無い。
そこで考えたのが『お金に働いてもらう』
つまり金融投資で資産を増やす。
私達の世代は金融投資というと「投資はギャンブル」や「失敗すれば破産」といった悪いイメージがあるが、調べるとそんなことはありませんでした。

今はNISAというものがあります。NISAとは税金の優遇制度です。
通常の金融投資は利益金額に約20%の税金がかかりますがNISAの場合は税金がかかりません。
例えば20万円の利益が出た場合、特定口座であれば4万円が税金で受け取れる金額は16万円になりますが、NISAでは20万円がそのまま受け取れます。
しかも投資金額の上限が1,800万円まであります。
年間での上限が積立投資枠で120万円 成長投資枠240万円 合計360万円となります。
NISAの内容は理解できましたが、ではどういった銘柄に投資をしたら良いのでしょうか?
今現在は仕事をしており株価を常に見ることなどできません。
そういった方に強い味方が「インデックス投資」です。
これは1社の企業に投資するのではなく数社の企業に投資する方法です。
しかも定期的に企業の入れ替えをしてくれていますので何もしなくていいのです。
インデックス投資が「ほったらかし投資」と言われるのはこのことです。
インデックス投資は積立投資枠でも成長投資枠でも両方購入できます。
つまり、年間360万円をインデックス投資することができるのです。
では、どういったインデックス投資の商品を購入すればよいのでしょうか?
こちらに関してはご自身で調べて購入してもらうしかありません。
ただ、購入時のポイントは
・チャートを見て上がっているのか?
・手数料はどのくらい取られているのか?
を確認する必要があります。

どこで購入したらよいのか?
それはネット証券で購入するのがオススメです。
銀行等で話を聞きながら購入するのは安心できるのはわかりますが、その分危険もあります。
危険というのは手数料を多く取られるや余計な商品を売られるということです。
最初はいろいろ難しいと思いますが今はYouTube等で何でも調べることができます。
是非ご自身でチャレンジしてみてください。操作に慣れるとわざわざ銀行に行く手間もなくなりますよ。
まとめ
忙しい方がほったらかし投資をするなら「NISA口座でインデックス投資」が最適だと思います。
金融投資はよく雪だるまに例えられます。
大きい雪だるまと小さな雪だるまがあり、一回転で多くの雪を集めることができるのは前者の雪だるまである。
何が言いたいかというと、リターンを大きくするには元本を大きくする必要があるということ。
金融投資で将来のお金を少しでも増やしてみませんか?
※金融投資はリスクがあります。ご自身の判断でおこなってください。
コメント